items
稲雀蒔絵吸物椀 10客組



作者については不明です。
稲雀蒔絵は、実りの季節を迎えた稲穂に群がる雀、そしてそれを追う鳴子を描いた、趣深い意匠です。たわわに実る稲は五穀豊穣の象徴とされ、古来より繁栄や家運隆盛を願う吉祥文様として用いられてきました。雀もまた、稲を食す姿から一見害鳥のようにも見えますが、実際には子孫繁栄や賑わいを表す瑞鳥として、親しまれてきた歴史があります。
このように、稲雀蒔絵は秋の農村風景を写し取った図柄でありながら、単なる季節の表現にとどまらず、豊かさや安寧、幸福への願いを込めた意味深いモチーフです。そのため、使用する時期は必ずしも秋に限られるものではありません。むしろ、通年を通して用いることで、日々の暮らしの中に実りや喜びの象徴を取り入れ、縁起を担ぐ意匠としてお楽しみいただけます。
- 商品名:稲雀蒔絵吸物椀 10客組
- サイズ:直径12.3㎝ 高さ9.4㎝ 高さ(身)5.8㎝
- 価格:400,000円
2025-06-10 | Posted in items | Comments Closed